親に生前整理をしてもらうには?山梨の業者が説得方法を紹介します!

ご両親が亡くなった後に遺品整理を行うとなると、なにが必要でなにが不要なものかの判断が難しくなります。
そこで、近年ご両親がまだ元気なうちから生前整理をして、子供の負担を軽減するご家庭が増えています。
今回は、生前整理という観点からご両親を説得する方法や、整理のコツをご紹介します。

□ご両親に生前整理をしてもらうためのポイント

実家の生前整理を行うには、実家に住んでいるご両親の許可が必要です。
ご両親が所有しているものを勝手に処分すると、トラブルの原因になります。
そのため、生前整理にはご両親を説得して許可をもらう必要があるのです。
ご両親を説得するためのポイントは3つあります。

*汚部屋のリスクを伝える

今はまだ元気でも、いつ体が自由に動かなくなり、体力的にも片付けができなくなるか分かりません。
ご両親2人で生活していると、どうしても生活するのがやっとになり、掃除や片付けに体力を費やせなくなる可能性があります。
そのまま放置していると、ゴミやホコリが溜まったり部屋が散らかりっぱなしになったりしてしまいます。

汚部屋は、火災のリスクが高まる上に、害虫やカビの原因にもなります。
快適な環境で生活できなくなるリスクを伝えることで、生前整理に同意いただけるかもしれません。

*リサイクル、寄付、買取を提案する

生前整理になかなか同意してくれないご両親には、もったいない、まだ使えるという心理が働いている可能性が高いです。
そこで、他の人が代わりに使ってくれるリサイクルや寄付、買取を提案することで、納得してくれるかもしれません。

*まずは1箇所から始めてみる

実家全体を整理するとなると、日常生活が送りにくくなるのではないかと不安になります。
そこで、1部屋から提案してみてはいかがでしょうか。
ただし、1部屋であっても許可なしに片付けをしてはいけません。
試しに1箇所だけ整理させてもらう許可を取り、きれいに片付けることで、ご両親の気持ちが変わるかもしれませんね。

□生前整理のコツをご紹介

1つ目は、かつて自分が使っていた子供部屋から整理してみることです。
先ほど、ご両親の説得のために1部屋から始めてみることをご提案しました。
その1部屋として、子供部屋はぴったりです。

子供部屋には自分の物が多く残っていたり、物置化していたりすることでしょう。
自分の物であれば、自分の判断で整理・処分していけます。
また、物置になっている場合は、あまり使わないものが眠っている可能性が高いので、整理することですっきりした空間に整えられることでしょう。
きれいになった部屋を見て、ご両親も生前整理に前向きになってくれるのではないでしょうか。

2つ目は、捨てない工夫を取り入れることです。
生前整理は、どうしても「不要なものを捨てる」という作業と捉えられがちです。
捨てることを重視すると、どうしても「もったいない」、「まだ使える」の心理が働いてしまいます。
また、子供にとっては不要なものに感じられても、ご両親にとっては大切な思い出の品かもしれません。

大量にある写真をデジタル化したり、眠っていた引き出物などを普段使いに回したりと、捨てない工夫も大切です。
あくまでも生前整理の目的は、いらないものを捨てるのではなく、これからの暮らしを快適にすることです。
ご両親が思い出の品や趣味に関係するものに囲まれて、快適に暮らしていけるような住空間を整えてあげてください。

□まとめ

今回は、山梨で生前整理をお考えの方に向けて、ご両親を説得するためのポイントと生前整理のコツをご紹介しました。
生前整理は、「いらないものを捨てる」のが目的ではありません。
ご両親がこれからも快適に暮らしていけるように、住空間を整理することが目的です。
家族で思い出話に花を咲かせながら、生前整理を楽しく行なってくださいね。

関連記事